香りの歴史と流行
19世紀初めからの香水の歴史をたどります。
対象者
・香料の知識を身につけたい方、また深めたいと思われる方。
・文化、アート、ファッションとしての香りの素養を身につけたい方。
目的
・ トップブランドの香水について学びます。
・ 10年ごとの香りの傾向をタイプ別にたどり、その時代の流れ、香りの流れを把握します。
・ 香水文化の知識を深めます。
プログラム
・ 香料文化の歴史(古代エジプトの香りから今日まで)
・ 宣伝、広告に使われた資料について、時代による移り変わりをたどります。
・ 時代をつくった香水
*タンダンスコー<香水の歴史と流行>はタンダンスコース<香水物語>全10回を履修した方が対象となります。
【香水物語 全10回】
教材:香水サンプル(各回5種類)とその説明書をお届けします。
教材のお届け方法は、全て同時か、発送時期を指定することが可能です。
・ 1回目 ブランドの歴史と香り - シャネル -
・ 2回目 ブランドの歴史と香り - ディオール -
・ 3回目 ブランドの歴史と香り - イヴ・サンローラン -
・ 4回目 ブランドの歴史と香り - エルメス -
・ 5回目 ブランドの歴史と香り - ランコム&ジバンシー -
・ 6回目 ブランドの歴史と香り - ゲラン –
・ 7回目 ブランドの歴史と香り – ランバン、ヴァンクーリフ&アペール、ニナリッチ etc –
・ 8回目 ブランドの歴史と香り – キャシャレル、カルティエ、イッセイ・ミヤケ、ティエリ・ミュグレー、シセイドー –
・ 9回目 ニッチブランドの歴史と香り – アニック・グタール、ラルチザンパフューム、セルジュルタンス etc –
・ 10回目調香師たちの創造 エドモンド・ルドニツカ、ジャンクロード・エレナetc
タンダンスコース<香水の歴史と流行>の教材のお持ちの方は、
アトリエ・プロフェッショナルに無料で参加いただくことができます。
会場:東京会場 帝国ホテルタワー15階 東京都千代田区内幸町1-1-1
講師:那須由紀子
アトリエ・プロフェッショナルへの参加は、こちらからお手続きください。>>
